SE-MJ151なるヘッドホンを買ってみました
![]() | 引越しを機にPC用ヘッドホンを一新してみました。 今までは2009年に買ったものを使っていたので いい加減まともなものも使ってみたくなりました。 と、言う事で今回はオーディオ向けです。その名も Pioneer SE-MJ151 http://pioneer.jp/accessory/headband/se_mj151.html 音質厨でSONY厨の私はエレコムやマクセルと言った メーカーのものは宗教上の理由で買いません と、言うか本物志向()の強い人間なので そのメーカーのパイオニアかSONYしか買いません と、言う事で今回はPioneerを買いました。 引越しと合わせて買っていたので 1ヶ月以上使用した上でレビューが書けます。 |
![]() | このヘッドホン、ビンボーでメガネなユーザーにはオススメです。 と言うのも、写真を見ていただければわかりますが SE-MJ151は密閉型ではなく 耳をスポンジで包みこんでくれるイメージです 音質は高音に強いようですが低音も卒なくこなします。 つまるところ値段相応です。 |
このヘッドホンの真価はそのデザインと耳が痛くならない構造にあります。
そのモダンレトロな外観のデザインは中二病患者から大二病患者まで幅広い層に受け入れられ
その類の病気に掛かりやすい人々共通の特徴であるメガネとの共存も果たします。
従来の密閉型・開放型ヘッドホンはいずれもイヤーパッドが眼鏡のつるを圧迫して頭痛を誘発していましたが、
このヘッドホンは耳あてと同じイメージで着用できるので頭痛もしてきません。
流石PioneerのMJシリーズとでも言いましょうか、攻守ともに最高のヘッドホンです。
※なんかとてつもなく褒めちぎる記事になりましたが、特に私がPioneerの関係者というわけではありません。SONY厨です。
ロジクール ステレオスピーカーをBT化するアダプタ発売

ロジクールからスピーカーをBluetooth化するワイヤレス スピーカー アダプタ
http://japanese.engadget.com/2012/03/06/bluetooth-logicool/
これまたどうして微妙な製品を・・・
使い道といえばPSPgoで遊びつつ音声だけ自宅のスピーカーから出すみたいな使い方しか
・・・ほしい物リストに入れておこう
唐突に買ったHDDウォークマン
て事で唐突にNW-A1000を買ってみた
勿論メインで使うのはNW-A829だけれども
他の方々はこのWALKMANのデザイン好きでないようだけれども、俺は大好きなんだよね
"いかにも"SONYらしいデザインだなぁと思ってさ
当時は「アーティストリンク」なる謎機能も先進的だと感じたし
何より有機ELディスプレイは2005年でもまだ珍しい技術だったし
ボタンが裏側から光るのも芸が細かった
しかしながら音質は最近のWALKMANには負けるんだよね
HDD搭載型だから音楽にノイズは乗るし
何よりHDDのせいでレスポンス最悪だし
青歯付いてないし、外付け青歯もSONY純正は対応してないし
単純にデザインが好きだから確保しておきたかっただけのこと
型落ち品を買う理由なんてそんなもんだよね
スピーカーケーブル買った
ビックカメラで1M250円の奴
どうせアンプもaiwaの安物だし音声ソースもコンポジットに乗ってやってくるからこの程度でいいかなと思ってね
しかしこうみると如何に純正ケーブルがチャチだったかが一目瞭然だな
で、肝心の音なんだけど
全域にわたってメリハリの効いた音になった
投資500円でこれだけ音が変わるなら満足だよ
オーディオのグレードアップってアンプとかスピーカに目がイッちゃいがちだけど
ケーブルもなかなか侮れないよ
Bluetoothイヤホンでやっと常用できるものを見つけた
LBT-MPHP04Aを買いました。 LBT-AVHP04Aも内容は全く同じみたい LBT-PCHP04Aは付属品以外同様 |
付属品はこんな感じ。 クレードルがついてるけど、USB充電ケーブルが 直接本体に刺さるからわざわざクレードルに 置く必要はない |
いろんなレビューサイトで言われてるけど、純正のイヤーピースは抜けやすいというか大きい割に硬いからあまりいいものとは言えない。 そこで僕は以下のイヤーピースをハメた サイズM ブラック EP-EX10M/B |
さて、2週間ほど使ってみての感想ですが、 これは実用に耐えうるBluetoothイヤホン BSHSBE09Aのように大きくもないし、S9-HDの偽物のように音質も悪くない 流石10mmのドライブを積んでるだけあって 2000円くらいの有線イヤホンと同程度には鳴らしてくれます 渋谷の街と原宿の街でも使ってみましたが、 人ごみの中でも音楽が途切れることはありませんでした。 そしてバッテリー性能、カタログ値では2時間と書いてありましたが、 なぜかそれを超えても使えました。これはうれしい誤算 しかしやはり弱点もあるようで、 1.遮蔽物に弱い これはBluetooth機器全般に言えることだけど、 この製品は他製品よりも顕著にその影響が現れる。 ひょいと胸の前へ手を持っていくだけで音楽が途切れることも 2.速度に弱い 普通の徒歩ではなにも問題はないのですが、 10km/hを超える程度の速度で歩いたとき、接続が すこぶる悪くなりました。ジョギングなんかでは絶対に使えません 総評、割とイタい弱点もありますが、それをカバーできる環境、性格の人には全力でおすすめします。実際僕はこのBluetoothイヤホンに満足できました。 こんなレビューでいかがでしょうか? |